多くの組織では、バックオフィスのアプリケーションの寿命を評価している最中かもしれません。特にOracleのようなベンダーは、御社が何年もかけてカスタマイズしビジネスの核となるように築き上げた、大切なERPソフトウェアではなく、イノベーションや研究開発にリソースをシフトしています。
Oracle Cloudは、組織を次のレベルに引き上げるための適切なオプションかもしれません。しかし、Oracleが提供しているものを詳しく見てみると、いくつかの疑問点が浮かび上がってくるかもしれません。
この30分のリミニストリートとのセッションでは、よく聞かれる疑問も取り上げます。
- クラウド・クレジットやその他のプロモーション・オファー – 本当は何を得ているのか?
- SOARプログラム…いや、SOREプログラムか?
- 将来のITロードマップのコントロールを放棄して、他社のロードマップに従っていきますか?
Oracle製品の豊富な経験を持つリミニストリートのサービスソリューションアーキテクトが、お客様がOracle Cloudについて決断する前に考慮すべき重要な要素と、2025年以降のERP全体のロードマップについて解説します。セミナー最後にご質問も受け付けますので、ぜひご参加ください。
こちらのオンラインセミナーは、会社からも、ご自宅からもご参加いただけます。
皆様のご参加を、お待ちしております。
対象
Oracleをお使いのユーザー企業様で、以下に該当する方
1. 導入企業の管理、運用責任者、担当者
2. IT部門の責任者、IT投資・導入に関わるすべての意思決定者
3. 経営企画/事業企画部門責任者、担当者
4. 導入企業の購買部門責任者、担当者
※弊社と競合する企業の方のお申込みはお断りしております。
※ご参加される場合は、本ページのお申込みフォームにてご登録をお願いいたします。
※フリーメールアドレスでは、ご登録いただけません。あらかじめご了承ください。
お問い合わせ:
オンラインセミナーに関するご質問、および別途、弊社サービスの詳しい説明をご希望のお客様は、ぜひ以下お問い合わせ先までご連絡ください。 個別相談もご調整いたしますので、お気軽にお問合せください。
日本リミニストリート株式会社
オンラインセミナー事務局
電子メール:[email protected]
電話:03-5326-3461
講演者

野嵜 功
日本リミニストリート株式会社
IT業界で39年の経験をもち、大手IT企業から行政機関まで、CRM/Oracle DB製品関連で10年以上のプリセールス、デリバリー、コンサルティングなど数多くのプロジェクトを担当。
IBM – ソフトウェアエンジニア。オフィス製品開発、Siebel/Oracleを含むCRMソリューションのデリバリー/プリセールスを担当。
Salesforce – ITコンサルタント。生保・建設業担当。
オリックス生命 – アーキテクト。CRMコンセプト策定、AI導入プロジェクト・リード
日本GE – アーキテクト。リース事業ITロードマップ策定
特許庁 – メインフレームエンジニア。リレーショナルデータベースADABASのDBAを担当。