2027年までに、Oracle Databaseバージョン19cのサポートはサステイニングサポートとなり、多くの重要サポート内容が提供されなくなります。サステイニングサポートの重大な懸念事項は以下のとおりです:

19cだけでなく、その以前のバージョン、10g、11g、12cがすでにサステイニングサポートになりましたが、利用している企業がまだまだ多いようです。サステイニングサポートをそのまま利用しても問題ないのでしょうか?これらの不安、懸念に対して、実はもっとフレキシブルなオプションがあります。このウェビナーでは、第三者保守がどのようにしてDatabaseサポートサービスを提供するかをお話しします。

【本ウェビナーでお伝えする内容】

  • Oracleを利用する企業がサステイニングサポートで注意すべきこと
  • Oracle Databaseサポートサービスができること
  • 第三者保守サービスから得られるメリット

講演者:

日本リミニストリート株式会社

サービスソリューションアーキテクト

野嵜 功

参加費用:無料

対象:

Oracleをお使いのユーザー企業様で、以下に該当する方

  1. IT部門の責任者、IT投資・導入に関わるすべての意思決定者
  2. 経営企画/事業企画部門責任者、担当者
  3. 導入企業の管理、運用責任者、担当者
  4. 導入企業の購買部門責任者、担当者

※弊社と競合する企業の方のお申込みはお断りしております。

※フリーメールアドレスでは、ご登録いただけません。あらかじめご了承ください。

お問い合わせ:

Webinarに関するお問い合わせ、および別途、弊社サービスの詳しい説明をご希望のお客様は、ぜひ以下お問い合わせ先までご連絡ください。 個別相談もご調整いたしますので、お気軽にお問合せください。

今すぐ登録してこのウェビナーを視聴してください
*印はすべて必須項目です。