皆様のお使いのOracle DBについては、Oracleパートナー各社からの提供を受けていると思います。Oracle保守は、一般的に、アプリケーション保守をセット、もしくはパッケージのDBとして提供されていることもあり、保守切替については、Oracleパートナーとの交渉が発生します。
ベンダーとの交渉について、アプリケーション保守という観点では取組みをされているものの、Oracle DBという基盤に近い領域で、交渉をされてきたお客様は、あまり多くないかと思います。実際に、弊社がお伺いしている多くのお客様でも、Oracle DBの調達先が複数社で構成されること、保守が前述のアプリケーション保守/パッケージの保守に埋没していることから、交渉そのものを行われたケースは少ないようです。
本Webinarは、Oracle保守切替にあたり、すでに成功をおさめられている各社のアプローチに学び、皆様が実践する上でのご参考となる一助となるように企画しております。
多くのOracleユーザーがお悩みのOracle保守にロックインされている状況から、脱却するためのご参考情報をご提供することで、脱Oracleを進めるための一助となれればと考えております。
中長期な視点も含めて、脱Oracleを進めたいお客様は、是非、本Webinarにご参加ください。
【本Webinarでお伝えする内容】
- Oracle保守切替についての各社の事例
- Oracle保守切替のアプローチ手順とは
- 各パートナーとのOracle保守切替交渉において、必要とされる情報とは
講演者:
日本リミニストリート株式会社
営業部長
山本 秀和
費用:無料
対象:
Oracleをお使いのユーザー企業様で、以下に該当する方
- IT部門の責任者、IT投資・導入に関わるすべての意思決定者
- 経営企画/事業企画部門責任者、担当者
- 導入企業の管理、運用責任者、担当者
- 導入企業の購買部門責任者、担当者
※弊社と競合する企業の方のお申込みはお断りしております。
※フリーメールアドレスでは、ご登録いただけません。あらかじめご了承ください。
お問い合わせ:
Webinarに関するお問い合わせ、および別途、弊社サービスの詳しい説明をご希望のお客様は、ぜひ以下お問い合わせ先までご連絡ください。 個別相談もご調整いたしますので、お気軽にお問合せください。

山本 秀和
営業部長
リミニストリート社にて、オラクルビジネスの事業を推進。
多くのお客様のオラクル課題についての相談・脱/レスオラクルの必要性を喚起し、お客様の中長期のIT施策を支援。